8月中旬に出産した新米ママの悪戦苦闘の育児生活などを、つらつらと綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日いつもの助産院で
「もう5ヶ月だから、離乳食の準備だね~」と。
娘には今まで果汁などを一切あげていません。
6ヶ月までは母乳だけで行こう!と決めているからです。
その助産師さんもそういうお考えの方で、
果汁とかではなく、白湯などをスプーンで飲ませて、
慣らしていくという方法を教わりました。
こんな感じで↓
1週目:白湯
2週目:うすい番茶
3週目:濃い目の番茶
4週目:おもゆ
順番に慣らして行き6ヶ月にはいる時には
どろどろのおかゆを食べさせるそうです。
嫌がるようであれば、無理して飲ませたりせず、
その日はそれで終了。
で、うちの娘はというと・・・。
一口目のスプーンでの白湯は不思議な顔で
「べ~」と出してしまいましたが、
五口目くらいからごっくんできるようになりました。
最後の方は、スプーンを近づけると、
口をとんがらせて「はやく、はやく!」みたいな。
もっとくれ状態でした適応力ありすぎ!
白湯は今日で3日目。
相変わらず、ごっくんごっくん飲んでます。
スプーン、ばっちこいです
来週からはうすい番茶。
なので、助産院でこんなものを購入しました。
↓
見えにくいかもしれませんが、
赤ちゃん用の番茶です。
刺激成分が少ないそうで、赤ちゃんにも安心!
ちゃんと飲んでくれるかな~どきどき
「もう5ヶ月だから、離乳食の準備だね~」と。
娘には今まで果汁などを一切あげていません。
6ヶ月までは母乳だけで行こう!と決めているからです。
その助産師さんもそういうお考えの方で、
果汁とかではなく、白湯などをスプーンで飲ませて、
慣らしていくという方法を教わりました。
こんな感じで↓
1週目:白湯
2週目:うすい番茶
3週目:濃い目の番茶
4週目:おもゆ
順番に慣らして行き6ヶ月にはいる時には
どろどろのおかゆを食べさせるそうです。
嫌がるようであれば、無理して飲ませたりせず、
その日はそれで終了。
で、うちの娘はというと・・・。
一口目のスプーンでの白湯は不思議な顔で
「べ~」と出してしまいましたが、
五口目くらいからごっくんできるようになりました。
最後の方は、スプーンを近づけると、
口をとんがらせて「はやく、はやく!」みたいな。
もっとくれ状態でした適応力ありすぎ!
白湯は今日で3日目。
相変わらず、ごっくんごっくん飲んでます。
スプーン、ばっちこいです
来週からはうすい番茶。
なので、助産院でこんなものを購入しました。
↓
見えにくいかもしれませんが、
赤ちゃん用の番茶です。
刺激成分が少ないそうで、赤ちゃんにも安心!
ちゃんと飲んでくれるかな~どきどき
8月に生まれた娘ももう5ヶ月!
で、2・3日前の出来事を…
少し前からおもちゃで遊んだりするので、
以前買ってあげたメリーをジムに変身させてあげてます。
で、手を離せないときなど一人で遊ばせてます。
少し前から、ジムのおもちゃに手を伸ばして、ひっぱったり
がちゃがちゃしたりして遊びます。
お話もしながら遊んでます。
こんな感じ↓
<おもちゃの真ん中はプーさんがついてて、裏が鏡になってます。
真ん中のプーさんだけ、引っ張ると音が鳴ります>
しかしこの写真を撮る少し前に事件。
このおもちゃたちはマジックテープのベルトで吊るしてるんですが、
少し目を離してたら、なにやら尋常ではない音が・・・
ベリベリっ!!
「はっ!」
娘の方を見てみたら、プーさんが外れてる
そのプーさんをぶんぶん振り回してる娘。
まるで、
「プーさん取ったどー!!!」
きゃー!プーさ~ん!
どんだけ怪力
で、2・3日前の出来事を…
少し前からおもちゃで遊んだりするので、
以前買ってあげたメリーをジムに変身させてあげてます。
で、手を離せないときなど一人で遊ばせてます。
少し前から、ジムのおもちゃに手を伸ばして、ひっぱったり
がちゃがちゃしたりして遊びます。
お話もしながら遊んでます。
こんな感じ↓
<おもちゃの真ん中はプーさんがついてて、裏が鏡になってます。
真ん中のプーさんだけ、引っ張ると音が鳴ります>
しかしこの写真を撮る少し前に事件。
このおもちゃたちはマジックテープのベルトで吊るしてるんですが、
少し目を離してたら、なにやら尋常ではない音が・・・
ベリベリっ!!
「はっ!」
娘の方を見てみたら、プーさんが外れてる
そのプーさんをぶんぶん振り回してる娘。
まるで、
「プーさん取ったどー!!!」
きゃー!プーさ~ん!
どんだけ怪力